ブログ記事一覧

「雨は降るかな?」体に訊いてみた私の事例

「雨は降るかな?」体に訊いてみた私の事例【「雨は降るかな?」体に訊いてみた私の事例】 とある日曜日のこと。 その日私は、治療技術に関するセミナーへ行くことにしていました。 天気は朝から曇天で、夕方の降水確率は …
▼続きを読む

『どっちと会うべき?』体はこんなことも知っている

『どっちと会うべき?』体はこんなことも知っている 【『どっちと会うべき?』体はこんなことも知っている】 前回は、食べ物(トマト)が体に合っているか、どうかを直接体に訊く方法を書きました。 深呼吸の深さで測る、というものでし…
▼続きを読む

”体が知っている答え”を知るには深呼吸だ

”体が知っている答え”を知るには深呼吸だ 【”体が知っている答え”を知るには深呼吸だ】 私たちの 体 は自分にとって何が 合うか 合わないか を頭よりもよく知っています。 私たちが頭で、 ああでもない …
▼続きを読む

”体がきちんと答える”頭よりも早くに知っている

”体がきちんと答える”頭よりも早くに知っている【”体がきちんと答える”頭よりも早くに知っている】 体は、私たちが普段思っている以上に、色々な情報をキャッチして、その結果を表現しています。 天気、気温、光、音、感情、、。…
▼続きを読む

人はアンテナ

人はアンテナ 【人はアンテナ】 「体の声を聴きましょう」 「体の訴えに耳を傾けましょう」 そんな言い回しを目にされたことがあると思います。 言葉にすると何でもないように思われます…
▼続きを読む

病気が言う「本来のあなたで生きて欲しいから」

病気が言う「本来のあなたで生きて欲しいから」 【病気が言う「本来のあなたで生きて欲しいから」】 言葉はよく出来ています。 特に語源まで遡るとより正確な意味合いがハッキリすることが多いですね。 あ、今回はそこまでは遡り…
▼続きを読む

この世の正体

この世の正体【この世の正体】 ある方と話をしていました。 まあ、色々な話があったわけですが、 この世に起こる現象について話していました。 早々に出た結論は、 この世に起こる現象は全て…
▼続きを読む

治癒への踏み出し方

治癒への踏み出し方【治癒への踏み出し方】 同じ病名がついていても、 治る人 治らない人 がいます。 人間の、肉体、精神(心)は分けられません。 ということは、その分けられない人間に起こる…
▼続きを読む

病気やケガは”上手く利用するもの”だった

病気やケガは”上手く利用するもの”だった【病気やケガは”上手く利用するもの”だった】 同じようなことを以前にも書いていますが、 病気 も ケガ も、体からの 「気づいてね」 というメッセージです。 何に気…
▼続きを読む

体に影響するのは、出来事ではない

体に影響するのは、出来事ではない【体に影響するのは、出来事ではない】 心と体の繋がりについて書いています。 ”繋がり” というのは正確ではありません。 心と体は「もともとひとつ」のものであり、 ”裏…
▼続きを読む

あの人が”居なくても幸せ”なあなた

あの人が”居なくても幸せ”なあなた【あの人が”居なくても幸せ”なあなた】 今、恋をしていますか? 「あの人、いいなあ」 「なんだか最近気になるのよね」 そんな人が周りにいるでしょうか? そんな恋心、ス…
▼続きを読む

”気になるあの人”ドキドキする、心と体

”気になるあの人”ドキドキする、心と体 【”気になるあの人”ドキドキする、心と体】 心と体の繋がりについて、何度か書いています。 私たちは、 ”心と体” という表現をするように、 ”心と体が別々のものである…
▼続きを読む

整形外科=大工さん

整形外科=大工さん【整形外科=大工さん】 「心と体は繋がっています、、っていうか元々”ひとつ”なんです」 って私が言ってもなかなか信じてもらえません。 心と体は別 という考え方が浸透して…
▼続きを読む

病気のタネ

病気のタネ 【病気のタネ】 人はなぜ病気になるのでしょうか? ・ばい菌・ウイルス・悪い食生活・飲酒・タバコ・不規則な生活・ストレス・睡眠不足・クスリ 一般的に考えられるのは、こん…
▼続きを読む

”善悪”は一緒でないと存在できない

”善悪”は一緒でないと存在できない 【”善悪”は一緒でないと存在できない】 私たちが目にするもの、出来事、物質、現象、、何でも全ては見方によって変わります。 善悪 分かりやすいので、私たちは善悪を決めつ…
▼続きを読む

「健康」の語源から

「健康」の語源から 【「健康」の語源から】 体や心に気になるところがある人なら、 「健康になりたい」 と心から思うことでしょう。 でも、健康って何でしょうか? または、どんな状態でし…
▼続きを読む

毎日する歯磨き、心のケアはいつ?

毎日する歯磨き、心のケアはいつ?【毎日する歯磨き、心のケアはいつ?】 歯磨きは毎日しますか? たぶん殆どの方は毎日するでしょう。 しかも、一日に何度か。 歯は大切です。 ・食べるため・味わうため・言…
▼続きを読む

心身一如は活かされているか

心身一如は活かされているか【心身一如は活かされているか】 心身一如(しんしんいちにょ)とは、 ・心(想い)と体が繋がっていて・互いに影響しあっている という意味です。 どんなに些細に思えることで…
▼続きを読む

梅干とカラダ

梅干とカラダ【梅干とカラダ】 心身一如(しんしんいちにょ) という言葉があります。 「心」(想い) と 「身」(からだ) は 「ひとつ」ですよ。 「繋がって」いますよ。 という意…
▼続きを読む

心と自律神経と病気

心と自律神経と病気 【心と自律神経と病気】 自律神経とは、私たちが意識しなくても勝手に体の調子を整えてくれる神経系のことです。 暑かったら汗をかきます。寒かったら震えます。 心臓を自在に止め…
▼続きを読む
このページの先頭へ