ブログ記事一覧

他人を信じ、自分を信じる第一歩

他人を信じ、自分を信じる第一歩【他人を信じ、自分を信じる第一歩】 何度か取り上げてきた、共同体感覚とは、 1、「周囲の人は私を援助してくれる」=他者信頼 2、「私は周囲の人へ貢献できる」=自己信頼 …
▼続きを読む

絶対に失敗しない、敗北しない方法がある

絶対に失敗しない、敗北しない方法がある【絶対に失敗しない、敗北しない方法がある】 失敗や敗北をしない唯一の方法があります。 それは、”チャレンジしないこと” です。 会社でライバルに負けない絶対の方法は、 …
▼続きを読む

精神を病む人、犯罪に手を染める人、依存症、、元は同じか

精神を病む人、犯罪に手を染める人、依存症、、元は同じか【精神を病む人、犯罪に手を染める人、依存症、、元は同じか】 アドラーによると アルコール依存症、犯罪者、精神病者、自殺する人、、 これらの人たちにはひとつの共通点がある、…
▼続きを読む

支配する人、逃げる人~共同体感覚~

支配する人、逃げる人~共同体感覚~【支配する人、逃げる人~共同体感覚~】 共同体感覚は、 1、「周囲の人は私を援助してくれる」=他者信頼 2、「私は周囲の人へ貢献できる」=自己信頼 3、「私は共同体に居…
▼続きを読む

「他者は私を援助してくれる」~共同体感覚~

「他者は私を援助してくれる」~共同体感覚~【「他者は私を援助してくれる」~共同体感覚~】 アドラー心理学において、共同体感覚は、中核となる考え方です。 共同体感覚が発展されれば、 「すべての困難から開放される」 …
▼続きを読む

誰かが始めなくてはならない。他の人が協力的で なくても関係ない。あなたが始めるべきだ

誰かが始めなくてはならない。他の人が協力的で なくても関係ない。あなたが始めるべきだ【誰かが始めなくてはならない。他の人が協力的でなくても関係ない。あなたが始めるべきだ】 アドラー以前の心理学では、子どものような理論展開が見られます。 「相手の利益を大切に…
▼続きを読む

幸福になる唯一の道

幸福になる唯一の道【幸福になる唯一の道】 仰々しいタイトルになってしまいました。 幸福は人それぞれ、、 とはいうものの、過去の偉人たちも幸福についてこのように語っております。 ーーー …
▼続きを読む

「魔法の質問」この体験を通じて相手が何を学ぶか?

「魔法の質問」この体験を通じて相手が何を学ぶか? 【「魔法の質問」この体験を通じて相手が何を学ぶか?】 過去を変えることが出来ないように、他人を変えることは出来ません。 人をコントロールすることは出来ないのです。 と…
▼続きを読む

成長するチャンスを生かす

成長するチャンスを生かす 【成長するチャンスを生かす】 子どもが苦労しているところを、助けたいのは親ごころ。 しかしあまり安易に手助けをすると、せっかくの成長するチャンスを奪いかねません。 甘…
▼続きを読む

叱るより、結末を体験させる

叱るより、結末を体験させる 【叱るより、結末を体験させる】 叱る、という行為は社会一般のイメージとは逆の効果をもたらします。 辞書で調べれば意味は明快なので、効果はそのまま表れているに過ぎないので…
▼続きを読む

刃物をそれと知らずに振り回す

刃物をそれと知らずに振り回す【刃物をそれと知らずに振り回す】 ”叱る”という行為の目的が間違ったまま使われている可能性を指摘してきました。 辞書によると 【叱る】目下の者の言動のよくない点などを指摘…
▼続きを読む

”結末を経験する”大切さ

”結末を経験する”大切さ【”結末を経験する”大切さ】 例えば、子どもが片づけをしないでいるとします。 親としては片づけをして欲しいので ・叱ったり・脅したり・褒めたり して、片づけさせようとし…
▼続きを読む

どこの誰と比べるか

どこの誰と比べるか【どこの誰と比べるか】 私たちはよく他人と自分を比較します。 「○○さんは、○○が出来るのに私は出来ない」 「○○さんより私は貧乏だ」 「○○さんより私は○○だ」 ー…
▼続きを読む

最高のトレーニング方法「”悪い習慣”を身につけさせる」

最高のトレーニング方法「”悪い習慣”を身につけさせる」【最高のトレーニング方法「”悪い習慣”を身につけさせる」】 【叱る】 ということをテーマに書いてきました。 一体私たちは何を意図して叱ってきたのでしょうか?または今も叱っ…
▼続きを読む

”叱ってはいけない”、、じゃあどうしたらいいの?③

”叱ってはいけない”、、じゃあどうしたらいいの?③【”叱ってはいけない”、、じゃあどうしたらいいの?③】 【叱る】目下の者の言動のよくない点などを指摘して、強くとがめる。 これがいかに不毛であるか、を前回書きました。 誰…
▼続きを読む

”叱ってはいけない”、、じゃあどうしたらいいの?②

”叱ってはいけない”、、じゃあどうしたらいいの?②【”叱ってはいけない”、、じゃあどうしたらいいの?②】 ”叱ってはいけない”、、じゃあどうしたらいいの?② 叱った方は多少なりともスッキリした気分にもなるかもしれません。 …
▼続きを読む

”叱ってはいけない”、、じゃあどうしたらいいの?

”叱ってはいけない”、、じゃあどうしたらいいの?【”叱ってはいけない”、、じゃあどうしたらいいの?】 ”叱ってはいけない”、、じゃあどうしたらいいの? 間違いをした相手に叱ることは、一時的には効果があるように見えても却っ…
▼続きを読む

勇気づけの反対「勇気くじき」

勇気づけの反対「勇気くじき」【勇気づけの反対「勇気くじき」】 「こら、やめなさい!」 「そんなことしたら、○○あげません!」 親なら誰しも口走ってしまう一言ではないでしょうか? 冷静に考えてみて、…
▼続きを読む

褒めてもいけない、叱ってもいけない

褒めてもいけない、叱ってもいけない【褒めてもいけない、叱ってもいけない】 アメとムチ という言葉があります。 褒めたり叱ったりすることで、人を方向づけようとする方法のことです。 永らく使われてきた方法で…
▼続きを読む

親が貼るレッテルがもたらすもの

親が貼るレッテルがもたらすもの【親が貼るレッテルがもたらすもの】 子どもにとって、親は全世界です。 親がいなければ死んでしまいますから、これは当然のことだといえます。 従って、子どもは親の期待や注目を…
▼続きを読む
このページの先頭へ