ブログ記事一覧

病気にならないために避けたい食品のリスト その1

病気にならないために避けたい食品のリスト その1【病気にならないために避けたい食品のリスト その1】 ここ数十年で、私たちは炭水化物を過剰に摂取して生きてきました。 1970年代以降は、加工食品が花盛りとなり、スーパーに…
▼続きを読む

断食の歴史的背景と水分

断食の歴史的背景と水分 【断食の歴史的背景と水分】 断食というと一切何も口に入れない・・そんなイメージがあるかもしれません。 しかし、人間は水分が必須ですので、水などはしっかり摂る必要がありま…
▼続きを読む

小麦と断食のこんな関係

小麦と断食のこんな関係 【小麦と断食のこんな関係】 断食は、健康レベルを上げるのにとても良い方法です。 これは私も実感しています。 それぞれの身体の状態で ・どんな風に・どのくらいの期間 …
▼続きを読む

小麦断ち・他に気を付けること

小麦断ち・他に気を付けること 【小麦断ち・他に気を付けること】 小麦断ちをするのが第一ステップだとすると第二ステップは小麦を断った分他の食品でカバーすることです。 完璧にカバーする必要は全くありませ…
▼続きを読む

小麦がダメなら何を食べれば良い?

小麦がダメなら何を食べれば良い? 【小麦がダメなら何を食べれば良い?】 現代のあらゆる食品に浸透している小麦。加工食品はほぼ含まれているでしょう。 小麦がダメなら一体私たちは何を食べれば良いのでしょうか…
▼続きを読む

しばらく小麦を絶ってみると?

しばらく小麦を絶ってみると? 【しばらく小麦を絶ってみると?】 しばらく、小麦を摂る危険性を訴えてきました。これだけ現代の食に浸透している小麦ですから、絶つことは2つの意味でハードルが高いです。 ひ…
▼続きを読む

ハゲ頭のパン屋さん・髪の毛が

ハゲ頭のパン屋さん・髪の毛が【ハゲ頭のパン屋さん・髪の毛が】 パン屋を営むゴードン(男性)は、心臓の冠動脈疾患があり、循環器疾患予防医の診察を受けました。 ・sdLDL・ぽっこりお腹・高血圧・糖尿病予…
▼続きを読む

抜け毛まで?小麦が及ぼす影響

抜け毛まで?小麦が及ぼす影響【抜け毛まで?小麦が及ぼす影響】 小麦が私たちの身体に及ぼす様々な影響を書いてきましたが、 「抜け毛」 までも関係してきます。 40歳を過ぎた私にはとても気になるキーワ…
▼続きを読む

7年間苦しんだ「かゆみ」がなくなった話

7年間苦しんだ「かゆみ」がなくなった話 【7年間苦しんだ「かゆみ」がなくなった話】 アメリカの循環器疾患予防の医師、ウイリアム・デイビス博士の報告です。 カート(男性)の場合。 主治医にコレステロール値が高…
▼続きを読む

小麦グルテンが原因の皮膚疾患

小麦グルテンが原因の皮膚疾患 【小麦グルテンが原因の皮膚疾患】 小麦が人体に与える影響については様々書いてきました。 今回は、皮膚に現れる疾患についてです。現在分かっているだけでこれだけあります。 …
▼続きを読む

ニキビ・悩み多き若者にも砂糖はダメ

ニキビ・悩み多き若者にも砂糖はダメ 【ニキビ・悩み多き若者にも砂糖はダメ】 20世紀初頭。 パンケーキやビスケットのようなでんぷん質がニキビを作ったり、悪化させたりすることは常識でした。 また砂糖が同様…
▼続きを読む

青春の困った「ニキビ」も小麦が原因?

青春の困った「ニキビ」も小麦が原因? 【青春の困った「ニキビ」も小麦が原因?】 ティーンエイジャーを悩ませるニキビ。しかしニキビとは無縁の文化も存在するそうです。 ・パプアニューギニアのキタヴァン島の人々 …
▼続きを読む

小麦が変調を呼ぶ小脳、大脳・・そして記憶障害と失語症

小麦が変調を呼ぶ小脳、大脳・・そして記憶障害と失語症 【小麦が変調を呼ぶ小脳、大脳・・そして記憶障害と失語症】 私たちは大脳の後ろに、小脳というちいさい脳を持っています。 小脳はざっくり言って身体の平衡感覚を保ったり、動き…
▼続きを読む

老化促進物質『AGE』には種類がある「内因性AGE」と「外因性AGE」

老化促進物質『AGE』には種類がある「内因性AGE」と「外因性AGE」 【老化促進物質『AGE』には種類がある「内因性AGE」と「外因性AGE」】 ・皮膚のしわ ・目がかすむ ・血管が詰まる AGE(終末糖化産物)はこれらを引き起こしま…
▼続きを読む

老化を促進させる「AGE生産コンテスト」の第1位

老化を促進させる「AGE生産コンテスト」の第1位 【老化を促進させる「AGE生産コンテスト」の第1位】 血糖値を上げることは、老化を促進するAGEの生産を誘発することになります。 AGEを多く生産してしまう食品がありま…
▼続きを読む

AGE(終末糖化産物)が引き起こす病気

AGE(終末糖化産物)が引き起こす病気 【AGE(終末糖化産物)が引き起こす病気】 AGE(終末糖化産物)は、動脈を硬くし、眼球の水晶体を曇らせ、脳のニューロン結合をダメにする物質です。つまり老化を引き起こしま…
▼続きを読む

老化を早める原因のAGE・終末糖化産物

老化を早める原因のAGE・終末糖化産物 【老化を早める原因のAGE・終末糖化産物】 AGEとは、Advanced glycation end productsの頭文字。 AGEは老化を早めます。 お肌のシミ…
▼続きを読む

小麦と心不全と関節炎

小麦と心不全と関節炎 【小麦と心不全と関節炎】 アメリカの循環器疾患予防の権威、ウイリアム・デイビス博士の報告です。 26歳のジェイソンは、心不全で心臓移植が必要かもしれない、と言われていた…
▼続きを読む

関節炎とぽっこりお腹と小麦

関節炎とぽっこりお腹と小麦【関節炎とぽっこりお腹と小麦】 太っていると関節を傷めやすい これはありそうな話です。 膝でいうなら体重が重過ぎて膝に過度の負担が掛かって、軟骨がすり減って痛みが出る・・…
▼続きを読む

酸性に傾いたPHをアルカリ性にするには

酸性に傾いたPHをアルカリ性にするには 【酸性に傾いたPHをアルカリ性にするには】 動物性のタンパク質はPHを酸性へと傾けます。 ただし、インスリン様成長因子(IGF-1)の作用で骨の成長や石灰化を促す可能性…
▼続きを読む
このページの先頭へ